Author Archive
みんな元気いっぱいです!
こんばんは。先日譲って頂いたデカ金ちゃんみんな元気いっぱいです。ありがとうございました(^-^)
始めは60センチ水槽へ。
が、2、3日で水の汚れととんでもない臭いに耐えられず。外のプラ舟へお引っ越し。

そして、またグレードアップでプラ池へお引っ越し。

あとは池まわりをキレイにレイアウト。これからもアップデートし続けていきます。
乞うご期待。
先ずは近況報告とお礼まで。
<でか金倶楽部より>
はくたろうさん!初投稿ありがとうございます!(^-^)
お父様も奥さんも可愛がってもらってるみたいでありがとうございます!(^-^)
にしても!綺麗に飼ってますね!素晴らしいです!
水槽もいいけど・・・・ 池! いい! 素敵!
外で飼うとイタチとかの対策が大変ですよね・・・
昔、大事に飼ってたの一晩で全滅したことありました・・・
気を付けましょうね
またの投稿楽しみにしてます(^^)/~~~
でか金倶楽部 まこ
コロナ禍の中ですが大きくなってます!
こんにちは😃お久しぶりです
暑い暑い残暑とコロナ禍の中ですが今年のでか金大きくなっています。
今年のでか金の成長
4月末に産卵孵化した赤ちゃんの成長の姿を見てください。
老体に鞭打ちでか金、メダカ、鈴虫、本業の西洋蜜蜂の飼育に頑張ってます。
[でか金倶楽部より]
ミツバチハッチさん!お久しぶりです!
お元気そうで何よりです!😊
赤ちゃん達たくさん元気に育ってますね!
暑い時は水槽の水かえして涼むのもいいですね😊
暑いか💦
自分も新型コロナウイルスの景況で家にいる事が多く、新たに水槽を設置しようかと模索中です😊
コロナと熱中症に注意して頑張りましょう!p(^_^)q
でか金倶楽部 まこ
一週間が経ちました。
我が家に来て1週間が経ちました(*^^*)
餌を与え始めて5日!なかなかの食い付きです!
赤虫は、食べ慣れていない様で最初こそ無視されていましたが最近では食べてくれるようになりました☆
一番食い付きの良いのが黒子、その後を負けじと追いかける真っ白ちゃん!最後の最後…残りをそぉ~っと食べる更紗ちゃん( ゚∀゚)
3匹の餌の食べ方にも個性があって、やっぱり金魚飼育は面白い!
それと我が家には、先住ジャンボが3匹!
昨年9月に導入して、左から2号(鹿の子)1号(赤勝ち更紗)3号(オレンジ)といます(*´∀`)♪
7~8cmで導入して現在13~15cmになりました!
120プラでのんびり過ごしています笑
そして忘れてはいけない、和金7!!!
金魚飼育のきっかけ!お祭りの金魚すくい出身ヽ(o´3`o)ノ
この子たちは、贅沢にも赤虫やオランダの食い付きの悪かった残り餌など割りと良いもの食べてます笑
我が家では、常に3~4種類の餌をブレンドしたものを与えています( ゚∀゚)
先日のふる里まつりでも3姉妹と一緒に、でか金倶楽部さんオススメの餌も購入したので、餌がどんどん増えています笑
冬眠に備えて着々と太っています(*´・∀・)
<でか金倶楽部より>
嶋さん投稿ありがとうございます!(゚∀゚)
一週間しかたってないのに、もう大きくなりましたね!
静岡の環境と嶋さんの愛情がすごいんですね(^-^)
先住者さんもとっても可愛いです(*´▽`*)
出ました和金7!
さすが、戦闘力が高い!
まだまだ大きくなりそうですね(゚∀゚)
餌のこだわりが凄いですね!
自分はよくわからんので、とにかく沢山やってます。
勉強しよ。
でか金倶楽部 まこ
すっごく幸せでした。
こんばんは。
昨日はたくさんのかわいいでか金ちゃんを、みることができてすっごく幸せでした。
やっぱり、みるだけーはできず3歳魚?と今年生まれた子を連れて帰ってきちゃいました。
もーーーかわいくてかわいくて(ノ≧▽≦)ノ。
水槽をみて、ニヤニヤしてます。笑っ。
おっきくなるといいなぁ。
あと、いまさらって笑われるかもですが、ブクブクはいれたほうがよいですかぁ?
あっ、写真はまだとれてないのでとったらまた、、。笑っ。
<でか金倶楽部より>
ひよこさん!掲載が遅くなってすみません!
いつもありがとうございます!
今回もお会い出来ましたね(^-^)
また大きく育てて下さいね(^^)/~~~
ブクブク。。。入れて下さい!
写真またお待ちしてますね(^-^)
でか金倶楽部 まこ
静岡から突撃!
本日は、ありがとうございました(*^^*)
でか金を求めて静岡県から突撃!
悩みに悩んで無理を承知で女の子を選んで頂きありがとうございます。
のんびり帰宅したら日没まであと1時間…
大急ぎで先住オランダの引っ越しを済ませて、とりあえず水温合わせ!
本当は、水合わせも2時間ほど掛けてやりたいところを超特急の30分で終了\(゚∀゚)/
そのままプラ舟にドボン( ゚д゚)
水温も20℃越えているから大丈夫だと信じるw
我が家に来て、早々に過酷な3姉妹www
今日から3日はエサ抜きして様子を見ていこうと思います☆
ようこそ我が家へヽ(o´3`o)ノ
君たち!3姉妹だと信じてるぞ(*´・∀・)
<でか金倶楽部より>
嶋さん!静岡からでか金を求めわざわざ七宗町まで来て頂き
本当にありがとうございます!(*´▽`*)
数カ月前から、この日を楽しみにしてみえたんですってね。
ふるさと祭りの会場に無事たどり着けて良かったです(^-^)
更紗と白い子は女子っぽいですね。
僕が選んだ子は男の子かも、、、、(・_・;)
元気に大きく育つといいですね(^-^)
投稿ありがとうございました!
また、いつでも投稿してくださいね!
大きく育った雌2匹と雄1匹の写真お待ちしてます!(;・∀・)
でか金倶楽部 まこ
孵化が楽しみです。
昨秋は大変ありがとうございました。
昨日金賞魚も産卵期に入りました。
令和の初めに孵化楽しみです。
<でか金倶楽部より>
ゆうちゃんさん!投稿ありがとうございます。
素晴らしい!さすがの金賞魚ですね!
孵化が楽しみですね。
僕たちにも稚魚を分けてほしいくらいですww
もうすぐ大型連休なんで、僕も準備しよ!
楽しみ、楽しみ(^-^)
でか金倶楽部 まこ
自然災害が来る前に。
デカキンスタッフの方々、お久しぶりです。
先日の台風で、静岡伊豆も大規模長時間な停電が発生しました。
東日本大震災の時には大型熱帯魚やっていたので、
その時に買ってあった電池式エアーポンプ四台と、
ソーラー発電式ポンプがあったので金魚達全員無事持ちこたえました。
皆様も来たときに備えて、どうかかわいい金魚ちゃん達を落とさないで下さい。
本当に金魚達は熱帯魚よりかわいいです。
<でか金倶楽部より>
台風での災害、停電。お見舞い申し上げます。
普段、当たり前に使ってる電気のありがたみを痛感しますよね。
私どもが住んでる地域では、9月4日の台風21号の影響で、
屋根が飛んでいったり、停電したり、結構大変でした。
でも、金魚も、スタッフも元気です(^-^)
ソーラー発電式ポンプ!
いいですね!
欲しいです!
会長!これ買いましょう!(゚∀゚)
落合さん、投稿ありがとうございました!
でか金倶楽部 まこ
これからが金魚本番です❗
お久しぶりです。
恵那も盆を過ぎたら、かなり暑さも柔いできました。
これからが金魚本番です❗
今年産まれのでか金君も小ぶりですが形の良いのが何匹かとれました!
餌をたっぷりあげて伸ばしてやりたいです。
画像はでか金ではなく、越後玉サバ君です。
<でか金倶楽部より>
鷲見(兄)さん!お久しぶりです!
金魚本番時期がやって来ましたね!(゚∀゚)
惜しみなく餌をたっぷり!ですよね(^-^)
でも季節の変わり目は要注意(;・∀・)
お星さまにならないように自分も頑張ります!
サバ君。可愛いですね(*´▽`*)
水槽もきれいですし!鷲見(兄)さんのマメさが伝わって来ます(^-^)
あ、10月28日お待ちしてますよ!
おいでよふる里まつりで、また凄い金魚みせてください!
でか金倶楽部 まこ
ずいぶん大きくなりました!
でか金倶楽部のみなさま、こんにちは(^_^)
いつもいつもお世話になりまして
ありがとうございます!
6月に孵った子供たちも
ずいぶん大きくなりました。
昨年の優勝魚を亡くしたのは
とても残念でしたが、
遺してくれた子供たちを大事にしたいと思います。
親たちは水温30度越えの中
なんとか頑張って生きております。
気の毒とは思いますが…(^_^;)
人間ともども秋が待ち遠しいですね。
今後も何かとお世話になると思いますが
くれぐれもよろしくお願いいたします(^_^)v
<でか金倶楽部より>
亀山石油さん!投稿ありがとうございます(^-^)
こちらこそいつもお世話になっております!
昨年の優勝魚のご子息ですか!?
期待できますねぇ~!(゚∀゚)
お星さまになってしまったのは残念ですが、今年の品評会は
当歳の部もやってみようかと検討中です!
是非とも持って来てくださいね(^-^)
親魚、すごく尾びれが長くて綺麗ですね!
水槽も凄く綺麗で、素晴らしいです!
頭が下がりますm(__)m
にしても暑いですね。
神渕って昔はもうちょっと涼しかった気がしますが・・・。
暑い夏ももう少し!
熱中症には十分気を付けて下さいね!
→ 救急搬送めっちゃ多いです(・_・;)
無理せず、この夏をのりきりましょう!
でか金倶楽部 まこ
この春に産卵しました。
でか金倶楽部の皆さんこんにちは
三重県の守屋と申します。
一昨年七宗町のイベントの時に購入したジャンボが、この春に産卵しました。
息子が育ててみたいと言うので、新たにプラ舟を用意して親子共々楽しみながら育ててます。
子引きするときに、タイミング良くジャンボを飼育したい(無理矢理嵌めた?笑)という人と出会う事が出来た為、
孵化した金魚の半分ほどを譲る事が出来ました。
なので孵化した金魚は数匹⭐になっただけで、ほとんどのジャンボが元気良く泳いでます。
時間が有るときに譲り先のジャンボも様子を見に行くつもりです。
添付画像は3ヶ月たったジャンボ達です。
このジャンボを大事に育て上げて、数年後に七宗町のイベントで賞を狙えたら良いなと思います。
今年もタイミング合えばイベントにお邪魔したいと思います。
メンバーの皆様暑い夏ですが、お仕事はもちろんジャンボの育成も頑張って下さいね。
<でか金倶楽部より>
守屋さん初投稿ありがとうございます(゚∀゚)
いやぁ~ ありがたいです!
こうして、でか金仲間が増えてゆく事を私たちも望んでいます!
そして七宗町に遊びに来てもらえる!まさに理想の展開!
赤ちゃん順調に育ってるみたいですね。
実は・・・我がでか金倶楽部の赤ちゃん達は、7月8日の大雨の影響で、ほとんど川に流れてしまいました(;・∀・)
みんなで頑張って準備して、今年は沢山の当歳魚を皆さんに提供できるように
張り切っていたのに、残念です。。。(-_-;)
でも、生き残りの子達を大事に育ててますよ。
今年の七宗町ふるさと祭りは10月28日(日)です。
守屋さん遠い所ではありますが、是非お越しください!
お待ちしております!(^-^)
またの投稿もお待ちしてます!
ナイスな投稿ありがとうございました!
でか金倶楽部 まこ
« Older Entries