8月, 2018年
これからが金魚本番です❗
お久しぶりです。
恵那も盆を過ぎたら、かなり暑さも柔いできました。
これからが金魚本番です❗
今年産まれのでか金君も小ぶりですが形の良いのが何匹かとれました!
餌をたっぷりあげて伸ばしてやりたいです。
画像はでか金ではなく、越後玉サバ君です。
<でか金倶楽部より>
鷲見(兄)さん!お久しぶりです!
金魚本番時期がやって来ましたね!(゚∀゚)
惜しみなく餌をたっぷり!ですよね(^-^)
でも季節の変わり目は要注意(;・∀・)
お星さまにならないように自分も頑張ります!
サバ君。可愛いですね(*´▽`*)
水槽もきれいですし!鷲見(兄)さんのマメさが伝わって来ます(^-^)
あ、10月28日お待ちしてますよ!
おいでよふる里まつりで、また凄い金魚みせてください!
でか金倶楽部 まこ
久しぶりの撮影会!
皆さんこんにちは(^^)
お盆休みなんで久しぶりにひとり撮影会しちゃいました。
昨年少しだけプラ舟で育った2歳魚
4月の段階では7〜8cmくらいだったんですが
いい感じのおデブさんになってます。
秋までにどのくらい成長してくれるか
めっちゃ楽しみです(^^)
こちらは親魚
尾開きが良い子を撮ってみました。
欲を言えばもうちょい太いとな〜 (^^;)
でもまあ、この子たちは無理させず長生きさせてあげたいです。
普段、網越しに餌をやってるだけなんで
久しぶりに手で触ってみると
やっぱりかわいいですね。
それにしても魚の撮影は難しい!(^^;)
では。
長良でした。
ずいぶん大きくなりました!
でか金倶楽部のみなさま、こんにちは(^_^)
いつもいつもお世話になりまして
ありがとうございます!
6月に孵った子供たちも
ずいぶん大きくなりました。
昨年の優勝魚を亡くしたのは
とても残念でしたが、
遺してくれた子供たちを大事にしたいと思います。
親たちは水温30度越えの中
なんとか頑張って生きております。
気の毒とは思いますが…(^_^;)
人間ともども秋が待ち遠しいですね。
今後も何かとお世話になると思いますが
くれぐれもよろしくお願いいたします(^_^)v
<でか金倶楽部より>
亀山石油さん!投稿ありがとうございます(^-^)
こちらこそいつもお世話になっております!
昨年の優勝魚のご子息ですか!?
期待できますねぇ~!(゚∀゚)
お星さまになってしまったのは残念ですが、今年の品評会は
当歳の部もやってみようかと検討中です!
是非とも持って来てくださいね(^-^)
親魚、すごく尾びれが長くて綺麗ですね!
水槽も凄く綺麗で、素晴らしいです!
頭が下がりますm(__)m
にしても暑いですね。
神渕って昔はもうちょっと涼しかった気がしますが・・・。
暑い夏ももう少し!
熱中症には十分気を付けて下さいね!
→ 救急搬送めっちゃ多いです(・_・;)
無理せず、この夏をのりきりましょう!
でか金倶楽部 まこ
この春に産卵しました。
でか金倶楽部の皆さんこんにちは
三重県の守屋と申します。
一昨年七宗町のイベントの時に購入したジャンボが、この春に産卵しました。
息子が育ててみたいと言うので、新たにプラ舟を用意して親子共々楽しみながら育ててます。
子引きするときに、タイミング良くジャンボを飼育したい(無理矢理嵌めた?笑)という人と出会う事が出来た為、
孵化した金魚の半分ほどを譲る事が出来ました。
なので孵化した金魚は数匹⭐になっただけで、ほとんどのジャンボが元気良く泳いでます。
時間が有るときに譲り先のジャンボも様子を見に行くつもりです。
添付画像は3ヶ月たったジャンボ達です。
このジャンボを大事に育て上げて、数年後に七宗町のイベントで賞を狙えたら良いなと思います。
今年もタイミング合えばイベントにお邪魔したいと思います。
メンバーの皆様暑い夏ですが、お仕事はもちろんジャンボの育成も頑張って下さいね。
<でか金倶楽部より>
守屋さん初投稿ありがとうございます(゚∀゚)
いやぁ~ ありがたいです!
こうして、でか金仲間が増えてゆく事を私たちも望んでいます!
そして七宗町に遊びに来てもらえる!まさに理想の展開!
赤ちゃん順調に育ってるみたいですね。
実は・・・我がでか金倶楽部の赤ちゃん達は、7月8日の大雨の影響で、ほとんど川に流れてしまいました(;・∀・)
みんなで頑張って準備して、今年は沢山の当歳魚を皆さんに提供できるように
張り切っていたのに、残念です。。。(-_-;)
でも、生き残りの子達を大事に育ててますよ。
今年の七宗町ふるさと祭りは10月28日(日)です。
守屋さん遠い所ではありますが、是非お越しください!
お待ちしております!(^-^)
またの投稿もお待ちしてます!
ナイスな投稿ありがとうございました!
でか金倶楽部 まこ