11月, 2017年
金魚の魅力にはまりました。
元熱帯魚好きの金魚初心者です。
庭に作った180リットルのブルコンに朱文金4匹、
コメット4匹を妻が半年で15センチオーバーに育て、
金魚の魅力にはまりました。
まだ某オークションで購入しましたジャンボ東錦4匹を、
1800水槽にて庭で育てているところですが、
いつかはでか金クラブさんのブログに載っているような、
グラマラスで艶やかな金魚を育てられるように頑張ります。
ショボい画像で申し訳ございません。
<でか金倶楽部より>
落合友幸さん。はじめまして(゚∀゚)
いつもでか金倶楽部のホームページみて下さってるんですね。
ありがとうございます(゚∀゚)
熱帯魚好きな人、行きつくところは金魚!って方、多いんですってね。
うちのでか金倶楽部の会長もそうなんでよ。
ジャンボ東錦!いいですね!(゚∀゚)
もし、岐阜にお越しになる事があったら、是非、わがでか金倶楽部の
ジャンボ獅子頭を見に来てくださいね(^-^)
ジャンボ東錦の成長の様子をまた投稿してください!
お待ちしてます!(゚∀゚)
でか金倶楽部 まこ
優勝魚に会いに!
みなさんこんにちは。
七宗は秋も深まりと思っていたらあっという間に冬になってしまいました。(^^;)
外飼育のでか金達にとっては試練の季節となってきましたね。
さて金曜日の夕方、
先日“でか金自慢大会”にて
見事金賞に輝いた魚がいるお店”亀山石油”さんに行ってきました。
私たちの地元、七宗町神渕地区にあり“でか金倶楽部”のメンバーもいつもお世話になっているガソリンスタンドです。
店長の亀山久史さん、奥様のあずささんそして従業員の成瀬さん、この3人が愛情たっぷりに育てた“でか金は店の奥の水槽にいました。(しまった!3人の顔写真撮るの忘れた!)
1200&900の2本!
ここはいつも水槽が綺麗です。
そして下の900にいました金賞魚!
ふくよかな身体!いいですね〜
これからまた一年さらに大きくなって来年の自慢大会では連覇を目指してほしいものです(^^)
そして、レジの前にはしっかり飾ってありましたよ優勝トロフィー!ありがとうございます。(^^)
今回ご紹介した亀山石油さんのように“でか金水槽”が置いてあるお店や事業所さんは七宗周辺に約40ヶ所あります。以前にこのブログにてご紹介させていただいた所もありますがまだのところもこれからボチボチと紹介していけたらと思っていますので皆さんお楽しみに(^^;)
もちろん自らの投稿もお待ちしておりますよ。
亀山石油さま、今回は夕方のお忙しい中お邪魔しました。ありがとうございました。そしてこれからもよろしくお願いいたします。
では。
長良でした。(^^)/~~~
水換え週2!
こんばんは!
最近うちの1200水槽の水換えは1週間に2回とペースアップ中です。
2歳魚6匹しか入っていませんが、ろ過器のフィルターを新しいものに取り換えてから
ろ過能力が低下してしまい、まだ元に戻りません(T_T)
それでも怯まず餌をぶち込むので水は直ぐ濁るし水槽の中は金魚のウ〇チだらけで、おまけに臭いです。
先程も水換えをして、一瞬透明な水になったので久しぶりに写真を撮ってみました♪
何歳で急成長するかわかりませんが、巨大化することを信じて愛情を注ぎまくります!
これから寒くなりますが皆さんも頑張りましょう♪私も頑張ります\(^o^)/
やっぱ すげ〜!
今日はうちの2歳魚の紹介です。
これは1年前にこのブログでも紹介したその時の当歳魚の画像です。その時でも当歳魚にしてはかなり大きく10cmほどはあったんですが、あれから一年せっせと餌を食べ、立派な2歳魚に成長してくれました。
どれも20cm前後にまで成長!
やっぱジャンボ獅子頭はすごいですね。
今までプラ舟で過ごしていましたが
冬場の強化チームに選び
先日より水槽飼育に移動。
来春までにどれだけまた成長してくれか
楽しみです。(^^;)
水上料亭 星谷荘
みなさんこんにちは‼
今日の午後から七宗町神渕の『水上料亭 星谷荘』さんに
「でか金」PR水槽の設置をしてきました。
星谷荘さんは水上に建っていて、川魚料理や季節料理を楽しめる地元のお食事処です。
星谷荘さんの入り口を越えて少し車で走るとすぐ飛騨地方という、地方境のお店です。
地元のお店ながら我々のPR不足で「水槽の無料設置活動」の事を最近知って頂き
今回、設置させて頂ける事になりました。
今は小ぶりですが、どんどん大きく成長して水槽が狭くなってしまうことを期待してます。
星谷荘さんありがとうございます。
宜しくお願いします(@^^)/~~~
でか金自慢大会2017
10月29日の日曜日は台風が最接近するあいにくの雨……
中止かと思われた『おいでよふるさと祭り』は雨天決行!
当然『でか金自慢大会2017』も強行となりました。
だだの雨じゃない、台風だ!ふるさと祭りに足を運んでくれるお客さんは少ないだろう(-_-;)
当然、でか金自慢大会に参加してくれる人も少なくなるはず……(T_T)
個人的にテンション低めで大会当日を迎えた今年の自慢大会。
予想どおり参加予定していた愛好家の方々から不参加の連絡が入る…
それでも始まってみれば金魚の無料配布や当歳魚~2歳、3歳魚の販売は大盛況♪♪♪
『でか金自慢大会』にも予想よりも多くの皆さんに参加して頂く事ができました。\(^o^)/
本当にありがたい事です。
では早速、結果発表です♪
1席(金賞)亀山石油 様(七宗町)
2席(銀賞)鷲見正男 様(恵那市)
3席(銅賞)㈱長尾建設 様(七宗町)
4席(七宗町長賞)鷲見信秀 様(恵那市)
5席(オレンジ賞)渡辺昭博 様(白川町)
6席 後藤泉 様(七宗町)
7席(綺麗で賞)戸谷佳美 様(七宗町)
7席 長島智香 様(七宗町)
9席 中島由希子 様(七宗町)
10席(三ツ星賞)大坪弘美 様(八百津町)
以上10名の皆様おめでとうございました\(^o^)/パチパチぱちぱち♪
各賞は以下の皆様に選考頂きました。
お忙し中お付き合い頂きありがとうございました。<(_ _)>
七宗町長賞…井戸町長様
綺麗で賞…山田教育長様
三ツ星賞…三ツ星ジョージ様
オレンジ賞…金魚に詳しいオレンジの泉聡様
昨年は見事な尾びれの1本でのエントリーながら「でか金賞」に甘んじた『亀山石油店』様
今年は最高のボディーで見事優勝です。まだまだこれから大きく、頭にも迫力が出てくる
今後が楽しみな1本です。
昨年の銅賞から一つ順位を上げての準優勝(銀賞)おめでとうございます。
相変わらず綺麗な赤!そしてすごく元気♪…写真にも躍動感が!
今年初出場!長尾さんの2本。審査対象は上の更紗ですが、下の素赤も立派です。
こんな大きな2匹が60センチ水槽で育ったなんて(゜o゜)びっくりです。
悪天候の中、第二回でか金自慢大会にご参加、ご協力頂きました皆様!
ほんとうにありがとうございました。
さあ、第三回でか金自慢大会優勝にむけて準備スタートです。(@^^)/~~~
銀賞いただきました!
先日のおいでよふるさと祭りor第2回デカ金自慢大会、
天候の悪い中、お疲れ様でした!
今年も参加させていただきありがとうございました。
そして銀賞いただきました!
早速、賞品にメダカを投入!
家の中でもメダカなら負担無く飼育できますよー(^-^)
このブログをご覧になってる皆さん、来年こそは第3回デカ金自慢大会、一緒に参加しませんかー(^-^)
<でか金倶楽部より>
鷲見(兄)さん!
銀賞おめでとうございます!(・∀・)
昨年銅賞からのランクアップ!
凄いです!(゚∀゚)
そして羨ましいです!(;・∀・)
(すみません、ぼかしつけちゃいました(^^; いい男を公表したいところですが……)
どうしたらあんなに立派な魚に仕上がるのか
今度ゆっくりお酒でも飲みながらお話ししたいです!(゚∀゚)
さらに第3回自慢大会のお誘い!
感謝!感謝!感謝!
ありがとうございます!(゚∀゚)
来年も雨が降ろうと、槍が降ろうと開催しますよ!
みなさんの参加、心からお待ちしてます(*^^*)
水槽….
いいなぁ~….
メダカ入れてみてぇ~w
でか金倶楽部 まこ
尾びれが・・・・・
こんにちは。
でか金ちゃんの尾びれが充血、とけてきたんです。
って問い合わせしたところ、すぐにお返事頂けてありがとうございました。
アドバイス通り水かえと、塩をいれました。
どうだろう、、よくなってくるといいな。
<でか金倶楽部より>
ひよこさん。いつも投稿ありがとうございます(^-^)
尾びれ…
とけてますね(;・∀・)
大丈夫!
きっと治ります!(゚∀゚)
塩ってすげー!
って投稿お待ちしてます(‘ω’)ノ
でか金倶楽部 まこ