7月, 2015年
うちの2歳魚!!
こんにちは、梅雨も明け本格的な夏に入り
”でか金”たちにとっては食欲の夏になってますね。
私事ですが、次男(中学生)の野球部のコーチをしているんですが
めずらしく今日は練習が休み!
よ~し!
朝から当歳魚池の藻を手で取り、水槽・プラ舟の水換え
餌やりにじっくり時間をかけ、幸せな休日を過ごさせていただきました。
ついでに写真を撮りましたので
前々回の上野くんに続き私も2歳魚を紹介したいと思います。
強化チームとして冬を過ごした子達ですが
春に管理者のミスでエラ病にかかってしまい良い子を次々とを落としてしまいました。(>_<)
オスを除けば、それらしいので残ったのはたった4尾!
(結局、毎年同じことを繰り返しています(*ノω・*)テヘ)
現在、20センチちょっとくらいかな
とても元気で餌もバクバク食べるのでこの調子で
どんどん大きくなってほしいと思っています。
尾の開きもボチボチなんで理想の”でか金”になるかも
( ̄ー ̄)ニヤリ
楽しみですね!
池の当歳魚たちも順調に育っていましたので
また紹介したいと思います(^^)
では。
長良でした(^_^)/~
サンホーム七宗に新しい「でか金」が入りました!
先週新しい子が入り、再び2匹になりました。
来館者の皆さんに鑑賞していただけるよう水替えを行いましたが、なんだか元気がないようなか感じがします。
元気に泳ぎ回る姿を見せてくれるのを祈りながら育てていきたいとおもいます。
<でか金倶楽部より>
サンホーム七宗 ナカシマさん、投稿ありがとうございます!(^^)
写真では元気そうに見えますが、その後大丈夫ですか?
いつも大事に育てて頂いているので、きっと元気になりますよ!(●^o^●)
また様子を見にお邪魔しますね!(*^^)v
でか金倶楽部 まこ
川辺町中央公民館様 始動!
皆さんこんにちは(@^^)/
でか金倶楽部 上野です。
今回は「ジャンボ獅子頭の無償配布」活動の報告です。
ちょっと遅れての報告になりますが、岐阜県加茂郡川辺町の『川辺町中央公民館』様に
『でか金』を置いて頂ける事となりました。\(^o^)/ありがたい事です♪
川辺町といえば『ボート王国かわべ』というキャッチフレーズが有名なボートの町ですね!
町の中央に飛騨川が流れ、立派な漕艇場と景色の美しいボートコースが印象的なところです♪
おいしい清酒や大福屋さんで有名なのもこの川辺町さんです。
この川辺町の町の文化、コミュニティーの中心地として各種研修、会合、コンサートなどの
様々な行事に活用されている『川辺中央公民館』様に我らが『でか金』がいる!
という事は町内外からこちらを訪問される大勢の方々に見て頂けるチャンスがとても増える!
ってことで、テンション激upで行ってまいりました♪
6月中旬に水槽設置とパイロットフィッシュ3匹を投入!
…その後水槽の水が安定した先週末に『でか金』を投入しました(*^_^*)
広いロビーから中庭が眺められるベストポジションで優雅に泳いでいらっしゃいました。
飼育担当の方が水槽のデコレーションに燃えていらっしゃるらしいので
今後どんな水槽になっていくのか、非常に楽しみです♪
『川辺中央公民館』の皆さま!この子たちの事、どうぞよろしくお願いします(*^^)v