東濃信用金庫地域活力研究センター
こんにちは
”でか金倶楽部”
長良ですm(__)m
連続の登場失礼します^^;
本日、仕事で多治見方面に行きましたので
東濃信用金庫地域活力研究センターに置かれた”でか金水槽”を覗いてきました。
最近、新築された美術館のような建物!
たまたまそこを通り、Uターン!
こんなキレイな建物に私達の”でか金”は
どんなふうに飼われているか?
水槽はドロドロで濁っていないか?
その前に生きているか?
そんなことを心配しながら中へ、、、(^^)
玄関を入って奥へ行くと右手側の目立つところに90センチ水槽が!
めっちゃキレイ!!!
ポスターまでしっかり横に!
声をかけられ自分の説明をすると、中から飼育担当の方が。
なんとこのセンターの所長さんの佐藤金吾さん。
(写真を撮らせていただくのを忘れました^^;)
とても気さくな人柄の所長さん。
お話を聞くとほぼ毎週水換えをしていて
しかも毎回、七宗の国道41号線沿いの湧き水を汲んできて
その水を水槽に入れているとのこと!!
”おそれいりました”m(__)m
いや〜ほんと、嬉しいです。
そんなに大切に育てていただいてるなんて(嬉涙)
おかげで金魚もとても元気そうで、初めに入れたパイロットフィッシュの2歳魚3尾と
後から入れた親魚2尾の合計5尾が水槽の端から端まで気持ちよさそうに泳いでいました。
所長さん曰く、「命あるものをいただいたんで、精一杯面倒を見させて頂いてます。」との事。
また、訪れる親子連れの方などは写メを撮っていかれるということでした。
嬉しいですね!(^^)
いや~寄って良かった(^^)
おかげで午後からも気持ちよく仕事ができました。
佐藤所長!これからもよろしくお願いします。(^^ゞ
以上、報告でした(^_^)/~