シーズン到来「産卵」!
2016-04-20
こんにちは(^o^)
今年も始まりましたよ〜!
本日(4月19日) プラ舟の親魚達が産卵しました。
おいかけっこは先日からしていたんですが産卵までには至らず
日曜日の激しい雨 と 昨日今日の暖かさに刺激されたようです。
(満月や潮の満ち干きの関係もあるらしいです。)
昨日の水換えのタイミングも良かったかも。
産卵はオスがメスを追いかけて
なにやらブルブルっと身体に振動をあたえることによって
メスの産卵を促し、タイミングを合わせて受精が行われます。
産み付けるのはヒカゲノカズラという植物で
この辺りでは”きつねのしっぽ”と言われています。
山の中(湿っているけど日当たりが良い場所)に生えています。
こちらはいわゆる ”3P” ってやつです(^^)
産卵はメス一匹に対してオス三匹くらいが良いとされています。
4P!!(*_*)
今回はプラ舟(400)にメス3匹、オス6匹の親魚で試みました。
そのうち本日産卵したのは2匹。
活躍したオスは4匹でした。(興味を示さないオスもいます(^_^;)
産卵後の卵、綺麗です。
本年度は
前回のブログで報告したように
稚魚池&大型水槽(プラ舟)を増設しました。
たくさんの稚魚を育てて、一人でも多く方に でか金飼育 を楽しんで
いただきたいと考えています。
秋の「ふる里まつり」ではたくさんの当歳魚を提供できる予定です。
今日の卵は
1週間くらいで孵化しますので
また報告しますね。
では、長良でした。(^_^)/~
←「でか金爆殖計画始動!」前の記事へ 次の記事へ「大きくなってきました!!」→